桜は見ごろを少し過ぎたところでしたが、とても天気のいいお休みの日(4月9日(土))
だったので、所庭でちょっとだけお花見をしました(*^_^*)
コロナが収束し、いろんなことをしたり、出かけたりできるようになることを願いつつ…
まだまだ油断できない状況が続いてますので、感染対策を継続して体調管理に
気をつけてお過ごしくださいm(__)m
桜は見ごろを少し過ぎたところでしたが、とても天気のいいお休みの日(4月9日(土))
だったので、所庭でちょっとだけお花見をしました(*^_^*)
コロナが収束し、いろんなことをしたり、出かけたりできるようになることを願いつつ…
まだまだ油断できない状況が続いてますので、感染対策を継続して体調管理に
気をつけてお過ごしくださいm(__)m
新年明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方々のご支援に心より感謝し、新年のごあいさつを申し上げます。
一昨年に引き続き昨年も新型コロナウイルス感染症対策に始まり終わった一年でした。昨年末に
向けて感染者数も落ち着いてきたのもつかの間、新たな変異株が連日ニュースで報道されていて、
年始を迎えて1月中旬以降の動向が気になるところです。今年もこのような先の不安を感じる
1年の幕開けですが、収束に向かうことを願うだけでなく、コロナ禍でこれまでとってきた
感染症への経験を踏まえて、今後の感染症対策やいろんな状況に備えた準備、コロナ禍で
できる取り組みなどその時の状況の中で、利用者のみなさん、ご家族といっしょに
力を合わせて一歩ずつ前向きに明るく進んでいければと思います。
利用されるみなさまにとって、より快適で居心地のいい場所として迎えれるよう
スタッフ一同取り組んでいきます。そのため利用者、ご家族のみなさまからのご意見、要望等
をお願い申し上げますとともに、みなさまにとっても充実した素敵な年になりますように
お祈り申し上げ、新年のごあいさつとさせていただきます。
大谷の里の食事内容や様子を前回に続き、2度目の紹介をさせていただきます(^.^)/~~~
今回は、いつものメニューに加えて、普段と違うものも少し見ていただきます。
11月19日(金)の夕食です ^^) -☆
メニューは…オムライス 豆腐ナゲット
キャベツとソーセージのサラダ みそ汁です(*^-^*)
11月20日(土)の昼食です(*^^)v
メニューは…ポークカレー なすのソテー
キャベツとソーセージのサラダ パイナップルジュレです(#^^#)
11月25日(木)の夕食です (^^)/
メニューは…海鮮丼 小松菜と薄揚げの煮びたし
みそ汁 さくらんぼゼリーです!(^^)!
11月30日(火)の朝食です (*^。^*)
メニューは…チーズオムレツ かにかまと玉ねぎのサラダ
ロースハム みそ汁 ごはんです(^_^)/
以上いくつかのメニューをピックアップして紹介させていただきました。食事の内容等、雰囲気が
少しでも伝わりましたでしょうか…^^;
緊急事態宣言が解除され2ヶ月が経ちましたが、現状コロナ感染者は減少を保っていて昨年夏以降で
最も落ち着いています。しかし…新たな変異株のことが連日ニュースで取り上げられ、今後の第6波
(感染拡大)への警戒や不安が言われています。
施設ではこれまでと同様感染対策をしっかりと継続して、安心して利用できるようにしていきたいと
思います。
みなさまにおかれましても、年末にかかるこれからの時期、一人ひとりができる対策をとりながら
気をつけてお過ごしくださいm(__)m
11月3日水曜日の祝日、とても天気がよく(ちょっと暑いくらいでしたが^^;)、昼食後にみんなで
寝屋川公園に散歩に行ってきました。
寝屋川公園へLet’s Go !(^^)!
␣
この日は寝屋川公園でイベントをしていて、みんなで少し参加してきました(*^^)v
とても広いグランドで、芝生もとても気持ち良かったです(*^_^*)
␣
␣
『何これ❓』 ハロウィンのなごりかなぁ…(^-^;
␣
みんなで魚つりコーナーに参加させてもらいました(*^^)v
␣
飛び入りのワンちゃんとも触れ合い、ボール遊びもして♪
最後にお待ちかねの休憩タイム❢(*^。^*)
しっかり水分補給をして、大谷の里にむけて出発(^^)/~~~
お出かけ日和の祝日、リラックスした一日を過ごしました(^^♪
緊急事態宣言が解除となり、約1ヶ月が経ちました。このまま少しずつ日常が戻り、
再び感染拡大しないよう願いつつ、しっかり感染対策を継続していきたいと思いますm(__)m
コロナ禍の制限された生活が続く中、利用者のみなさんにとって食事場面は楽しみのひとつです(^^♪
今回は普段の食事場面や内容を一部ご紹介して、大谷の里の日常を見ていただこうと思います。
7月2日(金)の夕食です(*^^)v…
メニューは…たこ飯 豚しゃぶ はんぺんとほうれん草の卵とじ
きゅうりとねぎの塩だれ和え みそ汁です(*^^*)
7月4日(日)の昼食です(*^。^*)…
メニューは…チキンステーキ マカロニのパセリソテー ほうれん草と玉ねぎのソテー
湯葉の和風サラダ ごはん みそ汁です(*^^*)
7月11日(日)の朝食です(^^)v
メニューは…高野豆腐の卵とじ 白菜のうま煮 山芋とろろ
ごはん みそ汁です(*^^*)
7月29日(木)の夕食です(^.^)/~~~
メニューは…穴子丼 はんぺんの磯辺揚げ 長いもとおくらの染めおろし和え
みそ汁です(^^♪
今回は、食事場面の一部をご紹介させていただきました!(^^)!
今後も日常のいろんな生活場面をご紹介できればと思いますm(__)m
また全国的にコロナ感染者が増加して、大阪も感染が拡大しています。大阪では、8月2日から
4度目の“緊急事態宣言”が発令されます。我慢の連続で気持ちも切れそうですが、今一度感染対策
(マスク、手洗い、うがい、手指消毒、ソーシャルディスタンス…)をしっかりして感染防止
をこころがけ、みんなでこの災禍を乗り越えていければと思います。
コロナ禍に加えて厳しい暑さも続きますが、みなさま体調には十分気をつけて、お過ごしください m(__)m
5月3日(月)(憲法記念日の)祝日、雲一つない快晴で、緊急事態宣言中でしたが、
午後から約1時間限定でこの日の利用者とスタッフで寝屋川公園に散歩に出かけました!(^^)!
みんなで寝屋川公園に向かってLet’s go 公園内を歩くと…とにかく気持ちよく…(^^♪
休憩~!ジュースタイム(*^^*)
もう少しだけ、公園を散歩しました(*^^)v
新緑と心地いい風を感じリラックスをして、大谷の里に戻りました(^^)/~~~
ほんの少し、1時間ほどの時間でしたが、いい気分転換になりましたm(__)m
大谷の里では、引き続きコロナ対策(検温、手洗い、うがい、マスク、手指消毒、換気、3密回避…)をしっかりやっていきます。みなさまも個々でできる対策をして、体調管理に気をつけてくださいm(__)m
新年明けましておめでとうございます。
旧年中の多くの方々のご支援に、心より感謝し新年のごあいさつを申し上げます。
旧年は誰もが今までに経験したことのない一年で、日本中はもちろん、世界中が一つの新型感染症に振り回され不安な一年を過ごし、年が明けた今もなお収束のメドの立たないどころか感染が拡大しています。
さまざまな生活環境、生活スタイルが変わってしまい、感染防止対策をとることが日常となっていますが気を緩めることなくしっかり対策を継続し、そしてさらに工夫し、この生活のなかでも利用者やご家族が安心して利用できる施設、また利用したいと思えるよう、そしてより快適に過ごせる環境を目指してスタッフ一同取り組んでいきたいと思います。
こんな災禍の時にこそ、一つひとつていねいに、着実に、当たり前のことを積み重ねていくことが求められているのだと思います。
最後に、この難局を乗り越えていくために、今まで以上にみなさまからのご意見、ご指導、要望等をお願い申し上げますとともに、みなさまにとっても充実した素敵な年になりますようにお祈りし、新年のごあいさつとさせていただきます。
平素は、大谷の里の運営にご協力いただきありがとうございます。 早いもので今年も残すところ後わずかとなりました。
ホームページをご覧のみなさま、ごあいさつが遅れましたが、令和2年10月1日より竹迫前所長の後を引き継ぎ施設長に就任しました宮原丈雄と言います。
施設長の大役ではありますが、竹迫前所長をはじめ、スタッフ一同、そして大谷の里を利用されてこられた利用者のみなさまとご家族がこれまで築いてきたものを私自身がしっかり感じ、継承し、そして今後さらに発展させ、利用されるみなさまやご家族にとってより快適で利用しやすい施設を目指して、スタッフ一同一丸となってがんばっていきたいと思います。
今年は、新型コロナウイルスがアッと言う間に世界中に広がり、4月には『緊急事態宣言』が出され、冬本番を迎えた今は“第三波”が来て、現在感染拡大傾向にあります。大谷の里では、感染拡大防止の取り組み(マスク、検温、手洗い、うがい、手指消毒、テーブル・手すりの消毒…)を継続するだけでなく、さらに市と連携し、説明を受けた新型コロナウイルス感染症のガイドラインを活用して感染防止への取り組みを強化していきます。
こんな大変な時こそ、利用される利用者やご家族のみなさまが安心して利用できるようスタッフ一同取り組んでいきます。
最後にこれから年末、年始に向け、利用者やご家族のみなさまそしてホームページをご覧のみなさま、バタバタと忙しい時期ですがくれぐれも体調管理にご留意ください。
みなさ~ん!! こんにちわ~!! みんなのアイドル いものすけで~~す!!
おたけちゃんですよ~~~!!
本格的な、冬の到来を迎え日ごとに寒くなってきたよね~! おたけちゃん!!
そうね!! 特に朝、晩の冷え込みは、体にこたえちゃうわね!
で、いものすけくん今日はどうしたの??
そういえば、クリスマス会があったんじゃなかったっけ?
よくぞ、聞いてくださいました!!
12月8日の日曜日に行なわれたんだって!!
今年は、ご家族さん、ゲストの皆さん、職員を含めると合計で なんと、、124名もの方々が参加
したんだって~~~!!
すご~~~~い!! 去年より多いんじゃない???
そうなんだよね~!! それに、今年は職員の人もコスチュ~ムを着て大盛り上がり
あら、まんざらでもなさそうね!!
クリスマスにこんな、キャラクタ~いたかしら??
……
二人ともコワイ…
そういえば、サンタさんもいたよ!!
わたしに、似てとってもセクシー!!!
………
そうこうしている間に、利用者さんが到着!!
そして、ついに2019 クリスマス会の スターーーーート!!!
オープニングを飾って下さいましたのは,昨年に引き続き淀川太鼓さん!!
すごい、迫力だったね~~!!!
そして、そのあとは関西一円で活動されている マジシャンの katz (かっつ)さん
今年、初めてのご出演だったんだけど、とっ~ても楽しいマジックで盛上げてくれたんだよ!!
pizzaのマジックおもしろかったね~!!
この時は、katzさんが会場の人を1人指名してマジックをしたんだよね~!!
そうそう、katzさんのお手伝いをしたんだよね~!!
どのマジックも盛り上がって楽しかったね~! 僕もkatzさんに弟子入りしてマジックを
教えて貰おうかなぁ~~~!!
ダメ、ダメ いものすけくんは、いもの種類すら覚えられないじゃない!!
….…… 。 諦めます。
katzさんのマジックの後は、3曲 続けての淀川太鼓さんの太鼓の演舞が始まりました~!!
リズミカルな、力強い太鼓の音が会場中に響きわたっていたね!!
今年も最高の演舞を披露して下さりました!!
そして、ここでしばらくの間、軽食タ~イム!!
みんな、楽しんでいた見たいね!! チョコレートケーキ おいしそう!!!!!!
そして、ここで昨年にも出演して下さった犬丸翔太郎さんの音楽ライブのはじまりはじまり~!!
めちゃくちゃ、盛り上がったよね~!!
うん、犬丸さんへの熱い声援が会場にこだましてたね!!
そして~最後に犬丸さんと利用者さんと職員の皆さんで今年大ブレイクした、みんなもご存知
の マル ♪ マル ♪ モリ ♪ モリ み ♪ ん ♪ な ♪ 食べるよ ツル ♪ ツル ♪ テカ ♪ テカ……
違~~~~~~~~~う!!!! しかも、かなり古いよね???
年齢がバレちゃうから、それ以上は言わないで~おたけちゃん!!
2020応援ソングの パプリカ でしょ!!
そうでした!!
利用者さんも前に出て来て、みんな楽しそうに踊ってたね!!
うん、とっ~ても上手だったね!!
おたけも一緒に踊りたかったな~~!!
えっ、、おたけちゃんダンス踊れたっけ??
...
まあ、兎にも角にも2019のクリスマス会は利用者さんも職員さんも大盛り上がりで
楽しかったね!
そうだね!!今年のクリスマス会は一体どんなのになるか??今から楽しみだね~~!
そして、今年も色々とレクリエーションがあればその都度、みんなにも報告しに来るから
よろしくね~~~!! それじゃ、みんなごきげんよう~see you
みなさ~~ん! こんにちは~!! みんなのアイドル、おたけちゃんで~す!!
……!! ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
それは僕の、決めゼリフなのに… ヾ(○`з´)ノプンプン!!!
いいじゃない!! 私も一度言ってみたかったのよ~!
そんな事より、いものすけくん、今月はハロウィンパーティーをしたんだって!?
よくぞ聞いてくださいました!  ̄ー ̄)ニヤリ
ハロウィンの衣装を着て、みんなでボーリングをして楽しみました~!!
みんな、とっても良く似合ってるね!!
さぁ~~行くよ~!!ボーリング~~~~!!!! スタ~~~~~~ト!!
みんな、上手になげるね~~!! ソリャ~♪(ノ。・ω)ノ___((○ ¶¶
ストライクのオンパレ~ドだね!! キタ━(゚∀゚)━!!
仲間の為に、きれいに並べてね~~~!!
最後はみんなで記念撮影!! ハイッ チ~ズ
ボ~リングの後は、みんなでおやつタ~~~イム!! わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
12月のイベントは、クリスマス会だよ~~~~!!!
みんな~!楽しみに待っててね~~!!! See you